初めての方へ
子供に何か習い事をさせたいけど、何をさせたらいいかわからない。そろばんを始めさせたいけど、どういう雰囲気なのかわからない。など、迷った保護者の方はまずこちらをご覧ください。
よくある質問
- こんな時代にそろばん?
そろばんは、もはや「計算用具」ではありません。「知育用具」として、そろばんと学力の関係が注目されています。そろばん学習は「天才の学習法」と言われ、東大生の8割がそろばん経験者という報告もあります。
- 何歳から始めるのが良いですか?
当塾では年長さんから始められます。右脳の働きが活発な幼児期からの開始は効果的と言われています。算数や勉強が嫌いになる前に慣れ親しむことで、計算が速くなり、得意科目として自信が持てるようになります。しかし、何歳からでも遅すぎるということはありません。
- 落ち着きがない子ですが、ちゃんと出来るでしょうか?
幼児クラスや低学年クラスの授業は、飽きることのないよう変化に富んだ内容で行っています。そろばんが楽しいと感じてもらえれば、徐々に落ち着いて授業が受けられるようになります。保護者の方が、そろばんの必要性を強く感じておられるのであれば、その思いは必ずお子様にも伝わるとおもっています。
- 学校帰りに通塾できますか?
学校から直接通うことができます。そろばん分団で下校します。自分のクラスの授業が始まるまでは、待機室にて宿題を行って待っていただきます。また、帰宅してからお越し頂いても結構です。
- 宿題はありますか?
宿題はありません。指使いを間違って覚えてしまうと元に戻すことが難しくなるので、必ず指導のもとでおこなっていただきます。検定レベルまで達した方は、自主的に自宅練習を行って頂くことが出来ます。日商検定受験のレベルまで達した方の受検対策では、自宅練習の課題が出ますので、計画的に取り組んでいただくことになります。
保護者さまの声
- 宿題をあっという間に
昨日、2〜3人お友達が遊びにみえたのですが、宿題をあっという間に終わらせたんです。 聞いてみると、みんなそろばんに行っていると聞いておどろきました! なので、さっそく申し込みにきました。
検定試験に合格した時に、子どもがすごく喜んでました。成功体験って子どものやる気を引き出すんですね。
中学や高校に入るときに、どんな資格を持っているか書くんですけど、そろばん3級をもっていてよかったです!
1日10分も座っていられなかった子が、30分間じっとそろばんをやり続けられるなんてびっくりです。
保育園児なのにかけ算九九が言えるようになりました! びっくりしました!
そろばんをやっているおかげで算数が得意になりました。授業中に先生から「みんなの代表で前に出て問題を解いてみて」と言われることがよくあります。
家族でフラッシュ暗算アプリをやってみたら、子供が2桁や3桁の難しい問題が解けるようになっていて驚きました。